大阪吹田-江坂駅の鍼灸院/腰痛・ぎっくり腰・坐骨神経痛・肩こり・頭痛・五十肩・胃下垂・難聴・耳鳴り

鍼の長さと太さ

寸と番

 
 鍼灸では、長さを寸で言うのが一般的です。尺貫法で表されます。昔の長さの単位です。日本でも昔は、長さや重さの単位は㎝やkgではなかったのでその名残りですね。太さは番手で表されます。
 
 おもしろいもので、鍼灸の教科書には、ツボの位置の表記も、「この骨から、何寸。」というようになっています。骨度法といって、例えば、手の長さは8寸半。足の長さは1尺2寸とか、定規になる長さの目安があります。
 
当然、人それぞれ身体の大きさが違うので、それぞれ違うわけですが。その人の親指の幅を1寸として、それを基準にツボの位置を探すわけですね。
 
 
1寸=30mm
1番=0.16mm
ですが、メーカーによって多少異なります。

北京堂で主に使っている鍼

 
 

BABA鍼灸北京堂大阪で使用の鍼
上から
日本鍼4本
中国鍼3本
注射針1本
ライターの順です
         〈長さ〉           〈太さ〉
 日本鍼  1寸6 (50mm)      3番(直径0.20mm)
        2寸  (60mm)      5番(直径0.24mm)
        3寸  (90mm)     10番(直径0.34mm
        4寸  (120mm) 
 
 中国鍼   2インチ  (50mm)    全て8番(直径0.30mm)
        2.5インチ  (67mm)
        3インチ    (75mm)
 
 注射針  32mm           (直径0.60mm)
 
 ライター  80mm
鍼の右側の太くなっている部分は、鍼柄(しんぺい)といって、持つ所です。この部分は長さに入っていません。

注射の針は比較のためにおいているので、北京堂では使用していません。


 基本的にこれらの鍼を使用し、症状、患者さんによって使い分けています。
 
 頸や背中には、寸6、2インチのものをメインに使用します。何を目安にして深さを調節するかというと、患者さんの大きさ、筋肉の大きさ、痛めてる場所の深さによって使い分けます
 
 当然深い場所に病巣がある場合は深くに刺します。何がなんでも長い鍼をつかうわけではありません。
 
 腰の深い場所には、3寸(90mm)の長さのものを使うことが多いです。


 太さに関しては、番手が上がるにつれ太くなります。太さはなかなかイメージできないかもしれませんね。0.0mmですからね。太いのか細いのかわからんわ!と言いたいかもしれませんが、細いとは思います。
 
 当院では、3~8番(0.20mm~0.30mm)の番手を、よく使います。敏感な方でも、番手が一つ違うくらいではわからないです。3番と8番くらいになると、違いを感じていただけれると思います。
 
鍼が初めての人や、鍼が弱い人には、細い鍼を使用しますが、筋肉が凝り固まっている人、痛みがひどい方には太い鍼を刺します。
 
同じ太さでも、症状が強い人や緊張が強い方は、鍼が太く感じます。逆に症状の弱い方やリラックスできている人は、細く感じますし、刺されている感覚が薄いと思います。
 
 あくまでも目安です。患者さんそれぞれに合わせて、長さ、太さは調節します。

 
 


大阪吹田市-江坂駅徒歩5分の 鍼灸院
駐車場完備
〒564-0051大阪府吹田市
豊津町18-4
ウイニングパラ江坂1F
 Copyright 2016BABA鍼灸北京堂大阪. All Rights Reserved.